|
|
西巣鴨の街角は、都営地下鉄西巣鴨駅周辺の街角情報及び西巣鴨の過去から現在までのあゆみなど多くの情報を提供していきます。 |
都営地下鉄三田線の西巣鴨駅は、明治通りと白山通りは交わる西巣鴨駅交差点付近にあります。
白山通りは西巣鴨交差点から中山道と名称が変わり、京都までつながっています。中山道を北西に行くと板橋方面、白山通りを南東に行くと巣鴨方面、明治通りを北東に行くと王子方面、明治通りを南西に行くと池袋方面につながっています。
|
|
西巣鴨交差点
|
都営地下鉄三田線は、目黒と西高島平をむすんでいます。
途中後楽園や日比谷公園、本の街神保町、おばあちゃんの原宿と言われている巣鴨を通っています。目黒で東急目黒線に直通運転しており、城南・横浜方面に行くのも便利です。 |
|
都営地下鉄三田線(西巣鴨駅)
|
都バスは西巣鴨停留場から池袋・王子・巣鴨・西新井・浅草寿町行きのバスが発着しています。どこへ行くにもバスの便数も多く便利です。 |
|
都バス |
|
都電荒川線は早稲田と三ノ輪を結んでいます。東京を走る唯一の路面電車です。
都電荒川線は戦前王子電気鐡道として営業していましたが、昭和17年市電に統合され、更に昭和18年に都電と改称されました。
王子電気鐡道のころは、王子駅前→飛鳥山前→滝野川(現在の西ヶ原四丁目)→庚申塚※と、現在よりも停留所は少なく、現在の新庚申塚という停留所は無かったのです。
そのころの白山通り(中山道)には市電が走り、新庚申塚→西巣鴨→御代ノ台と市電の停留所がありました。昭和40年代になり街を走る自動車が多くなると、白山通り(中山道)を走る都電は廃止されました。
唯一専用軌道の割合が多かった都電荒川線だけが、保存運動など人々の努力もあり残ることができました。
中山道には都営地下鉄三田線が昭和43年に開通し西巣鴨駅が開業しました。
現在は地下鉄西巣鴨駅と都電新庚申塚駅は、多くの人に乗換え駅として利用されています。
※現在は、王子駅前→飛鳥山→滝野川一丁目(都電になってから設置)→西ヶ原四丁目(滝野川を改称)→新庚申塚(都電になってから設置)→庚申塚
|
|
都電荒川線(新庚申塚停留所)
|
西巣鴨駅の周囲には、大正大学・淑徳巣鴨高校など学校も多く通学する学生も多い。
旧朝日中学校跡地は、1919(大正8)〜1942(昭和17)年の間あった活動写真の大都映画巣鴨撮影所の跡です。
西巣鴨4−9−1にある法華宗妙行寺に、4代目鶴屋南北の『東海道四谷怪談』で有名なお岩様の墓と過去帳があります。隣の善養寺には「江戸三大えんま」の一つといわるえんま像があります。江戸時代中期の陶工で絵師でもある尾形乾山の墓もあります。西巣鴨駅周辺にはけっこう名所・旧跡もおおいのです。 |
大正大学(新校舎建て替え中)
|